温度計センサーの使われ方

温度計センサーは身の回りにある非常に広範囲の製品に使われています。

一見するとこんなところにまでと思うようなものもあるかもしれませんが、現代人の快適な生活をしっかりと支えていると言えなくもありません。温度計センサーが使われていることが素人的にも明らかなものは、温度によってその動作を制御することが主目的であるような電化製品でしょう。要するに、ある温度になればスイッチを入れたり切ったりすることが大きな目的であるような器具です。冷蔵庫はその代表選手でしょう。

冷蔵庫は24時間365日全く同じように作動して中の食品や飲料などを常に冷やし続けているわけでは決してありません。内部には温度計センサーが内蔵されており、例えば8度以上であれば冷却装置を作動させるけれども、2度以下になれば冷却装置を止めるような仕組みになっています。そうでもしないと、冷却し続けて温度はマイナスになり、凍ってしまって困ったことになってしまうかもしれません。

冷凍庫の場合は作動温度こそ異なりますが、基本的な仕組みとしては同じで、庫内をマイナスに保ちつつ、あまりにも冷やし過ぎて電気代が無駄になってしまうようなことがないようになっています。冷蔵庫や冷凍庫以外にも、例えばエアコンや電気ポットなども温度によって動作を決める必要がありますから同じように温度計センサーが内蔵されているのは間違いありません。その他にも多くの電化製品に使われています。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *